メール送信後24時間以内にこちから返信させていただきます。
※24時間以上返信が無い場合は、お手数ですが「dogs.mind55@gmail.com

もしくは、Instagramアカウント「 @doggy.support.mai」のDMまで再度ご連絡ください。

メール送信後24時間以内に
こちから返信させていただきます。
※24時間以上返信が無い場合は、お手数ですが「dogs.mind55@gmail.com

もしくは、Instagramアカウント
「 @doggy.support.mai」の
DMまで再度ご連絡ください。

Doggy Support Mai(ドギーサポートマイ)では罰(苦痛や不快、恐怖)を用いたトレーニングではなく、犬が楽しくもっとやりたい!
と思えるような犬にとって分かりやすく、親切でコミュニケーションを重視したトレーニングを行います。
人にとって困った行動をとらせない為に、決して無理強いをしたり強制的なことをしたり、リードを引っ張ったりするような手法も用いません。
動物行動学、心理学、動物福祉の視点に沿って飼い主様とご愛犬の関係構築をサポートします。
私は犬の心身の健康のためにハーネス使用を推奨しています。
スリップリード、チョークチェーン、ブロングカラー等は一切使用しません。

Doggy Support Mai(ドギーサポートマイ)では罰(苦痛や不快、恐怖)を用いたトレーニングではなく、犬が楽しくもっとやりたい!
と思えるような犬にとって分かりやすく、親切でコミュニケーションを重視したトレーニングを行います。
人にとって困った行動をとらせない為に、決して無理強いをしたり強制的なことをしたり、リードを引っ張ったりするような手法も用いません。
動物行動学、心理学、動物福祉の視点に沿って飼い主様とご愛犬の関係構築をサポートします。
Doggy Support Maiでは犬の心身の健康のためにハーネス使用を推奨しています。
スリップリード、チョークチェーン、ブロングカラー等は一切使用しません。

ご 挨 拶

こんにちは!山口県を拠点に出張トレーニングを行っている、ドッグトレーナーの福田 舞です。
犬との暮らしは素晴らしいものです。人との関係性の中だけでは培えないような多くの感動や喜び、幸せを与えてくれます。しかし、成長とともに子犬の頃は気にならなかった行動が目立つようになり、こんなはずではなかった。と理想と現実のギャップに悩まれることもあるのではないでしょうか。
人が感じる犬の問題行動の原因、「なぜ?」への解決は、犬を犬として理解することから始まります。
人と犬は違う生き物です。私たち人との違いを知り、受け入れ、望ましい行動が出やすい環境を設定し導くことでより良い関係を構築することが可能です。

サービス内容

犬の行動に困っていませんか?

▷ 子犬・犬育て(社会化)

▷ 子犬・犬育て(社会化)

これから子犬を飼う予定の方

これから子犬を飼う予定の方

子犬を飼う上で必要な知識(子犬を選ぶときの視点)、環境、飼い主様のライフスタイルを元に、検討されている犬種を迎えられた場合、生活がどのように変化していくのか、環境作りについてや発展しやすい行動、問題行動、必要なトレーニング(教育)を軸にお伝えいたします。

既に迎えられている方

既に迎えられている方

現在のお悩みへの対応、月齢に応じた社会化トレーニング、将来発展しやすい行動を予測し対応方法についてアドバイスします。行動は発達する前に予防することが非常に重要です。
その他ご希望に応じて対応いたします。
その他トイレトレーニング、クレートレーニング等

問題の行動修正

問題の行動修正

・散歩が出来ない

・散歩の引っ張り

・他犬、人、自転車などへの吠え、突進

・噛みつき

・お留守番が出来ない

・様々な物へ反応(怯える)する

・爪切りができない

・ハーネスがつけられない  etc..

犬の問題行動の背景には、犬の持つ欲求が満たされていないことや、犬の抱える苦悩(痛み)、騒々しい日常からのストレス、など心身の健康状態が関係しています。私達人も、慢性的に痛みやストレスを感じていると行動として現れてきます。また同じ世界に生きていても、人と犬が見て、感じている世界は異なるため、ただ行動だけを捉えるのではなくどのような環境がその行動を必要とさせているのか考え、見直すことが行動修正を行う上で重要となります。

保護犬を迎えようと思っている

保護犬を迎えようと思っている

犬との暮らしを検討されている方の中に、保護犬を選択肢にされる方も増えてきています。
保護犬と言っても、ブリーダーからなのか、元飼い犬だったのか、野良犬、野犬として生きてきた子なのか。環境、遺伝(純血種、雑種と野生の血が濃く入っているのかいないのか)その違いは、置かれる環境によって、行動に大きな影響を与えます。「かわいそう」という感情だけで迎えるのではなく、必要となる環境、トレーニングなどを考慮し現実的に終生飼育が可能であるかなど様々な視点に立ったアドバイスをいたします。
飼い主様の幸せなくして犬の幸せはありません。
過去、複数の愛護団体での活動、野犬と関わってきた経験から保護犬の選択や飼育に関わる情報をお伝えします。

セミナー/ワークショップ ~犬についてもっと知りたい!学びたい方~

セミナー/ワークショップ
犬についてもっと知りたい
学びたい方におすすめ!

・犬との暮らしに特別困ったことはないけれど、もっと犬のためにできることが知りたい。

・犬ってどんな動物?子供と一緒に学ぶ犬との関わり方。

・犬のボディランゲージ、その意味、読み方について知りたい。

・様々な状況における犬への対応方法、その考え方について知りたい

(ドッグカフェ、ドッグパーク等)

・犬に優しい散歩の仕方や他犬との交流のさせ方について知りたい。

などなど、愛犬との暮らしをより良いものにするたの知識や技術をつけたい方に、個人・グループでのワークショップ対応いたします。

トレーニングまでの流れ

■メールでご相談

お悩み、ご相談内容をメールにてお伺いします。
いきなりカウンセリングを申し込むのは不安….。どんなレッスンをするの?など気になることはなんでもお問い合わせください。

※メール内容から分かる範囲でのお見積もりをご提示後、ご確認いただき、お客様からのお申し込みをもってカウンセリングやトレーニング開始となります。
※ご相談内容により、実際にご愛犬との生活環境を確認させていただく場合もございます。
※メール相談は、お悩み事に対する解決(対処)方法やアドバイスをお伝えする場ではございませんのでご了承ください。

■カウンセリング(オンライン対応可) 60分:6,600円
 

カウンセリングの重要性

愛犬の情報や飼い主様との関係性、飼育環境やこれまでの経緯(トレーニング履歴)など基本的な情報をお聞きし、飼い主様と愛犬の現状を分析します。

関係構築に必要なことをお伝えします。

※カウンセリングのみのご利用も可能です 
※オンラインの場合には、お部屋の様子や飼育環境の様子をzoomにて確認させていただく場合がございます。

■トレーニング ※案件につきオンライン対応可

 パピートレーニング(生後6か月まで) 所要時間:60分:¥5,500

 成犬トレーニング  所要時間:60分:¥6,600
 ※お時間が延長した場合は追加料金が発生する場合がございます

行動の原因には様々な事柄が影響しています。犬と関わる際の所作、行動の捉え方、環境調整の仕方などをお伝えします。

すでに行動の問題として発展し、長く継続している場合は複数回のトレーニングを必要とする場合が多いです。(例:2~4週間に1回のレッスンを6回前後など ※ご愛犬の状態や環境により異なります)

■トレーニング
※案件につきオンライン対応可

 パピートレーニング(生後6か月まで) 
 所要時間:60分:¥5,500

 成犬トレーニング  
 所要時間:60分:¥6,600

※お時間が延長した場合は追加料金が発生する場合がございます

行動の原因には様々な事柄が影響しています。犬と関わる際の所作、行動の捉え方、環境調整の仕方などをお伝えします。

すでに行動の問題として発展し、長く継続している場合は複数回のトレーニングを必要とする場合が多いです。(例:2~4週間に1回のレッスンを6回前後など ※ご愛犬の状態や環境により異なります)

出張料金:1hにつき¥1,000
※別途交通費がかかります(高速道路料金・燃料費・駐車場代など)
※価格は税込みです。

メール送信後24時間以内にこちから返信させていただきます。
※24時間以上返信が無い場合は、お手数ですが「dogs.mind55@gmail.com

もしくは、Instagramアカウント「 @doggy.support.mai」のDMまで再度ご連絡ください。

メール送信後24時間以内に
こちから返信させていただきます。
※24時間以上返信が無い場合は、お手数ですが「dogs.mind55@gmail.com

もしくは、Instagramアカウント
「 @doggy.support.mai」の
DMまで再度ご連絡ください。